TOP NEWS

4月20日(火)第5回タイマッサージ質問・練習会のお知らせ

【第5回タイマッサージ質問・練習会のお知らせ】
■日時:4月20日(火)午前9時半から午後12時半(3時間)
※受講希望者は9時20分までに起こしください。
■内容:①もしコロナにかかったら ②コロナの予防法 前回できなかった実技:③あぐらがかけない人への施術法 ④50肩の対処法、その他今回の質問の答え
※参加者は、(写真下の)今までの質問を参考にご質問ください。
もう一度聞きたい質問に関しては、例えば第3回目質問の②反り腰についての場合は「3-2」とお書きください。
■参加費:永久会員スタッフメンバー2,000円 / 一般4,000円
■一般参加枠:5名まで
■締め切り:4月13日(火)
■申し込み:参加希望者は各永久会員、又は日本タイマッサージ協会、info@thaimassage.jpまで
電話03-3783-0186(日本タイマッサージ協会)
■その他:開催日3日以内に、発熱・風邪・インフルエンザ症状のある方は、参加をご遠慮ください。

【第1回目の質問】
①緊張体質の方の力の抜かせ方、緩め方何かいい方法がありますか?
②筋肉を緩めすぎない見極め?というかアプローチ方法
③大きな体の方への自分の負担の少ない施術方法
④未経験のスタッフがたまに膝の痛みが出ることがあり、その原因と対処方法
⑤頭や首・肩の指圧をしっかり押せる姿勢、やり方(新人さんがいつもつまづくので…)力みやすかったり、自分でストレッチを動いてしまう方へのリラックスしてもらう方法は?
⑥新人が横向きをやると腰が痛くなると言うときがあるので、基礎ですが横向きの姿勢の注意点なども教えてほしいです。
⑦四十肩など腕の上がりにくい方に対するローテーターカフへのアプローチの仕方
⑧五十肩による痛みのため肩周り触れることを拒む人へ、痛み緩和のための施術をどのように行うとよいか
⑨五十肩へのアプローチ
⑩四十肩、五十肩で頭の上で手を組めない方の座位
⑪肩甲骨がぱんぱんに詰まっていて剥がれない方の肩甲骨下筋のほぐし方
⑫僧帽筋、胸鎖乳突筋、肩甲下筋が凝り固まった人への施術、アプローチ
⑬鉄板みたいなガチガチ背中の緩めかた。
⑭背中の張りがひどい人の対処法
⑮首の横寄りの前側(広頚筋、乳突筋、あたり)がガチガチに固まっている方の効率の良いほぐし方。→デリケートな部分だから指圧などで触り過ぎるのも良くないのか、ストレッチの方が効果的なのが、など。
⑯頭、顔の筋肉を緩める手技
⑰横向きで背中、腰の筋肉を緩める手技
⑱横向きでの効かせるポイントをお願いします。
⑲膝が曲げれない方の股関節のストレッチは何かありますか?
⑳強圧を受けすぎて、感じにくくなっている方に強圧をやり続けて起こる問題はないですか?
㉑肩が凝りすぎて痛いなどの方に、その箇所の施術を行っても良いのか
㉒坐骨神経痛へのアプローチ
㉓手首の傷みへのアプローチ
㉔ストレッチが出来ないくらい足首や足の筋肉がかたく足がガチガチな人の緩め方
㉕胡座がかけない人の股関節をどうやって緩めるか
㉖うつ伏せができない・苦しい方への、うつ伏せ以外のポジションでの背中やお尻への効果的なアプローチ
㉗太っていないのにうつ伏せが辛い方(腕が痺れる場合もある)はどこを弛めるといいのか。※胸当てを使用しても辛いとのこと
㉘ヘルニアの方への対応

【第2回目の質問】
①膝に痛みが出てる方への対処
②足首に痛みが出てる方への対処
③股関節を内旋させた時に股関節に痛みが出る方への対処
④股関節を屈曲した際に鼠径部あたりにつまりや痛みが出る方への対処
⑤セラピスト泣かせのような硬い背中(甲羅のような背中・年配の方の背中)の原因・施術の仕方。
⑥過緊張で筋肉を固めてしまう人の背中(脊柱起立筋や腰部、肩等)のほぐし方
⑦ 慢性腰痛で、腰に関する筋肉が固まって、解れにくい方への、施術、ストレッチ。強度の見極め方。
a)脊柱間狭窄症、腰椎ヘルニア、坐骨神経痛でシビレがある場合
b)過去に手術経験があり、金属が入っている場合と入ってない場合。
c)筋肉に過度な負荷がかかっている場合(出産後、子供を度々抱き抱える等)
⑧肩、頸に痛みがあり、横向きができない方への対処法。
⑨ 筋繊維が硬く束になって縮んでいる時、痛くても解すべきか?
⑩僧帽筋上部(肩上)の硬い人への効果的なアプローチ方法
⑪冷え性が酷い方へ出来ること
⑫持ち時間に対するクライアントの状態把握に使用する時間配分、方法。現状、施術前にクライアントが云う特に疲れている部位とその原因から周辺部位までは触っているのですが、その他の部位も施術していくと、戻ってこれないことが多いです。40分だとある程度仕方ないことかなと思っていますが 60 分の時にでも戻ってこれないことが多いので、たずねたいです。
⑬巻き肩のほぐし方で何かいいものはありますか
⑭ほぐれにくいふくらはぎの施術
⑮歪みのあり硬い首をほぐす施術
⑯大臀筋強圧の効かせ方
⑰身体が硬い方で横向きで腕を伸ばして後ろへ伸ばすストレッチが出来ない方がよくいらっしゃいますが、どこをほぐすと後ろへ回るようになりますか。また、代替案は?
⑱うつぶせ時、腕の位置によって肩まわりの解れ方はどの位変わるのか知りたいです。

【第3回目の質問】
①すべり症の人の疲れの緩和の仕方、施術の注意点
②反り腰への対処法
③ぎっくり腰をやったばかりの方がマッサージにみえるのですが、炎症してるのでと説明したのですがうまく伝わりませんでした。納得してくれる説明方法を教えてください。
④便秘の対処法
⑤肋間神経痛で、胸がズキズキする方のストレッチ方法、ご年配のお客様に多い、背中が湾曲している方の、お背中がおつかれというお客様(いくら押してもほぐれたかわからない)の有効な指圧のポイントなど聞きたいです。
⑥ストレートネックの施術、首がガチガチにかたくなっている方、デコルテ、頭、肩、首のほぐす順番と施術
⑦首がつらいけど、高齢になると首の血管が切れる場合があると言われたので、首は揉まないで欲しいと言われました。どのような施術や対応が望ましいでしょうか?
⑦女性の方で、股関節が痛むというお客様、病院に行くと、異常なし、もしくは、軟骨のすり減りによる痛みと診断されるケースが多いようです。
そういう方への可能な施術法、やってはいけない施術(股関節唇損傷や変形性股関節症についても知りたいです)
⑧扁平足で足裏や足首に痛みが出ている方への施術法
⑨疲れてくると膝裏が辛くなるというお客様がいて、普段リフレクソロジーでオイルを使用しながら流しているのですが、オイルなしで膝裏の詰まりやダルさを解消する方法はありますか?(膝裏と腰痛は密接に関係していると思うので、そのお客様も腰はかなりガチガチです。腰もしっかり解すようにはしています)
⑩内巻き肩で肩首主訴のお客様への有効な指圧の場所とストレッチ。
⑪背面のストレッチ、肩甲骨周りが硬い人へのストレッチ、シニア向けストレッチ
足裏にむくみがある方に足裏の指圧をしていいかどうか、末端冷え性の人への施術
⑫腰部がお疲れで、でも揉み返しするから触らないで欲しいと言われたとき。
⑬四十肩や五十肩で、肩の可動域が極端に狭い方の肩部。
⑭うつぶせが苦しい方が背中を強く圧してほしいと言ったらどうするか
⑮関節が緩い人にうまくストレッチするやり方
⑯強く圧して欲しいと言われ強めにすると筋肉が硬くなるがご本人は強くと言う場合どうするか
⑰お客さまが満足感を感じる施術をするためのコツ
⑱ストレッチからストレッチの上手く移行するための体の使い方
⑲うつ病を患っている女性のお客様で背中がお辛いとのことで通ってくださる方がいらっしゃるのですが 背骨際がガチガチに張っており、未だにほぐれたことがなくどうアプローチしてよいのかわからないです。 またとてつもなく強圧で ご本人は強く押してもらえるだけで満足なご様子なのですが、うつ病によって感覚が鈍ってしまっている場合、ご本人が望む強圧での施術を続けてもいいものなのでしょうか?
⑳冷え性の方の施術方法
㉑首〜腰の上半身で筋肉が凝り固まってる人に対しての効果的なアプローチ

【第4回目の質問】
①ガチガチむちむち系の体型の方に圧入れたりストレッチしても、捉えてるのか効いているのか分からず、ビフォーアフターも変化しているかもわからず、施術に満足していただけているのか心配です。
どのように施したら良いかご教示よろしくお願いいたします。
②背中〜肩周りにかけての筋肉量が少なく張りや疲れが気になる方への施術はどうしたらよいか
③施術の最後に座位で終わることが多いですが、そもそもあぐらをかけない方が多く、そのまま施術すればせっかくほぐしたところにまた力が入って良くないような気がしてます。
股関節が硬くてあくがかけないという方は股関節をほぐせば良いのかなとは思いますが、骨盤が後傾してしまって後ろに倒れそうになるような方はどうすれば良いのかを知りたいです。
この場合も股関節の硬さが原因なのでしょうか?
④筋肉の繊維化について、
繊維化している筋肉の見分け方、ほぐし方を知りたいです。
⑤身体を壊さないための施術のコツが知りたいです。いつも一定の技術を提供できるよう、自分のメンテナンスも大事だと思うのですが、手首や腰を壊さないための施術の姿勢やタイ式に必要な筋肉があれば教えてください。
その他、セラピストのためのした方がいいホームケアがあればお伺いしたいです。
⑥フラットバックの施術について、ストレッチをかける効率が良い方法。
特に過伸展する様な関節が緩い方は中部の胸椎が伸展しすぎるため上部と下部胸椎が動きが出しにくい事。
骨盤後傾の方が多く股関節の動きが悪くハムも拘縮されている方が多い傾向、どの辺りから緩めるのが有効かなど知りたいです。
⑦あぐらがかけないくらい硬い人に対して座位でできる手技
⑧あぐらがかけないくらい硬い人に対して効果的な股関節周りへのアプローチ方法
⑨筋肉が強張って、膝や肘が伸びない人への効果的なストレッチはありますか?
⑩コリが強いが弱もみのお客さまへの首肩のコリのほぐし方
⑪リピーター様を増やしていくにはどうしたらいいですか?
⑫足が攣りやすい人への施術とアドバイス
⑬ヘルニア・座骨神経痛の方の対処法
⑭足首が硬すぎる人への有効的な施術
⑮内巻き肩の有効的な施術
⑯身体の柔らかいお客様のストレッチのコツなどありますか?
⑰起立筋の効果的な剥がし方を教えて下さい。
⑱首がガチガチにかたくなっている方で、特に首が脂肪に覆われて痛がる人への対処法
⑲腰部がお疲れで、でも揉み返しするから触らないで欲しいと言われたとき(既出)
⑳四十肩や五十肩で、肩の可動域が極端に狭い方の肩部(既出)
㉑強くおして欲しいと言われ強めにすると筋肉が硬くなるがご本人は強くと言う場合どうするか(既出)
㉒よく足がつる、という方に対する施術方法
㉓殿部を施術すると、くすぐったいといわれてしまう時の施術方法
㉔ご年配のお客様向けのストレッチの方法
㉕40.50肩の方向け、痛みを極力与えず無理なくほぐせるやり方。
㉖坐骨神経痛、ヘルニアの脚腰の効果的なほぐしかた。
㉗慢性のむくみの方への有効な手技
㉘お身体(背面)がパンパンで指が入らない人はどんなアプローチから緩めていくべきか、施術後のアドバイスも含めて、
㉙足を良く使う方で大腿部(前・後)が硬い人へのストレッチや圧の入れ方、ほぐし方
㉚殿部、または骨盤の捩れ(左右差がある方)
㉛側弯症で背骨などにとても左右差のある方へ施術する場合の注意点や、良い方法などあればお教えいただきたいです。
㉜肩を上げると痛みが出る方にできる無理のないストレッチやほぐし方を教えてほしいです。
㉝最初の頸椎や背骨の歪みの見方について、肉厚の方など、骨を感じる事ができない場合はどうすれば良いのか、良い方法があれば教えて頂きたいです。


ページ上部へ戻る